令和7年度「ディスカバーふくしま in TOKYO」人流促進事業に係る公募型プロポーザルの実施について
公募内容
1 事業の目的
東日本大震災・原子力災害以降、本県では復興に向けて、食・観光・文化をはじめ福島ならではの魅力や、復興へと歩む人たちの想い等を発信してきたが、震災から14年が経過した現在においても、依然として風評・風化の問題が残っている。
一方で、震災以降、全国各地で福島県のために消費等の行動を起こすファンや関係人口の存在も認知できるようになった。ALPS処理水海洋放出の際も同様であったが、ファンという存在は、ネガティブな側面があっても、行動を継続し、応援の動きを支えることから、風評・風化対策として重要なものであると考えられる。
このため、国内最大の都市圏である東京において、ふくしまファン等にあらためて福島県のコンテンツに触れてもらい、さらなるコミットメントを促すとともに、新規のふくしまファンの獲得を目指していく。
2 募集内容等
公募型プロポーザルに参加を希望する方は、以下の募集要領等を確認の上、関係書類を提出してください。
・募集要領 [PDFファイル/309KB]
・業務委託仕様書案 [PDFファイル/149KB]
・質問書(様式第1号) [Wordファイル/35KB]
・参加申込書(様式第2号) [Wordファイル/44KB]
・【参考】地方自治法施行令(抜粋) [PDFファイル/113KB]
3 スケジュール
令和7年4月 8日(火曜日) 公募開始
令和7年4月17日(木曜日)17時まで 質問書の提出期限
令和7年4月21日(月曜日)17時まで 質問書への回答
令和7年4月23日(水曜日)17時まで 参加申込書の提出期限
令和7年4月25日(金曜日)17時まで 参加資格確認結果の通知
令和7年5月 9日(金曜日)17時まで 企画提案書等の提出期限
令和7年5月14日(水曜日) 一次審査(書面)結果の通知
令和7年5月16日(金曜日) 二次審査(プレゼンテーション)
令和7年5月下旬 予定 審査結果の通知
令和7年5月下旬以降 予定 契約締結
4 その他
「ディスカバーふくしま in TOKYO」ページサイト
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01410a/fukushima-tokyo.html
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)