ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 相双地方振興局 > 「県内大学生向け相双企業セミナー実施業務委託」公募型プロポーザルの実施について

「県内大学生向け相双企業セミナー実施業務委託」公募型プロポーザルの実施について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月24日更新

「県内大学生向け相双企業セミナー実施業務委託」公募型プロポーザルの実施について

 相双地域においては、東日本大震災及び原子力発電所事故を機に人口が減少した一方、震災復興をきっかけとした企業進出や新たな産業の創出・集積の進展により、産業人材の不足が深刻化しています。また、本県では、多くの若者が就職などを機に県外へ転出しており、社会増減数は全国下位の順位を推移しています。そのため、移住の促進と併せて、若者の県内留保を促進する取組を進める必要があります。
 そこで、新しいまちづくりが進む相双地域で働くこと、暮らすことの魅力を伝え、相双地域も就職候補地の1つとしてもらうことで、地域内の働き手の確保及び担い手不足の緩和に寄与することを目的に、福島県内在住または県内の大学等に通う学生を主な対象としたセミナー・地域体験プログラムを実施します。

 当業務の委託先を選定するため、公募型プロポーザルを実施いたしますので、参加を希望される方は下記のとおり必要書類を提出してください。

1 委託業務名

 県内大学生向け相双企業セミナー実施業務委託

2 公告日

 令和7年7月24日(木)

3 公募型プロポーザル実施要領等の交付方法

【交付方法】相双地方振興局のホームページからダウンロード

4 実施要領等に関する質問書について

【受付期限】令和7年7月30日(水)正午まで
【回答期限】令和7年8月4日(月)午後5時まで随時

5 参加表明書等について

【提出期限】令和7年8月7日(木)午後5時まで
【提出方法】持参又は郵送

6 企画提案書等について

【提出期限】令和7年8月18日(月)正午時まで
【提出方法】持参又は郵送

7 公募型プロポーザル審査会

【開催日】令和7年8月21日(木)

8 要領・様式のダウンロード

県内大学生向け相双企業セミナー実施業務委託公募型プロポーザル方式実施要領 [PDFファイル/294KB]
様式1-1~様式1-4 [Wordファイル/61KB]  ※様式1-5、様式1-6 [Excelファイル/45KB]

企画提案書作成要領 [PDFファイル/134KB]
様式2-1~様式2-6 [Wordファイル/22KB]

業務委託仕様書(案) [PDFファイル/231KB]

9 問い合わせ先

福島県相双地方振興局 企画商工部 地域づくり・商工労政課(担当:髙畑)
所在地 〒975-0031 福島県南相馬市原町区錦町1-30 福島県南相馬合同庁舎内
電話番号 0244-26-1142(直通)
FAX 0244-26-1120
電子メールアドレス soso-localsupport@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。