南会ドローン中学校
【ページ内メニュー】
1 新着情報 / 2 事業の目的 / 3 事業の概要と進捗状況
3(1)南会ドローン中学校(NDJ:Nankai Drone Junior high)(人材育成・交流)
1 新着情報
2025/04/01 ページを作成しました。
2 事業の目的
ドローン寒冷地テストフィールドを活用したドローンスクールを運営し、若手ドローン人材を育成・ネットワーク化するとともに、地域内のドローン活用を促進することにより、生産性向上や新たな事業展開を図り、若手(女性)の流出を抑制します。
3 事業の概要と進捗状況
人材育成(学び)、イベント(楽しみ)、広域連携会議(考える)の3本柱により、ドローンで若者(女性)が活躍する機会を創出しながら人口の流出を抑制します。
(1)南会ドローン中学校(NDJ:Nankai Drone Junior high)(人材育成・交流)
ドローン寒冷地テストフィールドの旧檜沢中学校(南会津町)を活用したドローンスクールを運営し、ドローンに関する知識と技術を有する「ドローン操縦士」とドローンの活用方策に明るい「ドローン活用人材」を同時に育成します。
スクール受講者等によるドローン人材ネットワーク(任意団体)を設立することにより、ドローン活用の推進基盤を整えつつ、主に若者同士の交流を促進します。
現在、人材育成プログラムの詳細を設計中です。
(2)南会ドローンフェス(仮称)(イベント)
ドローン関連のトークショー、ドローンショー、操縦体験会、飛行プログラミング教室など、大人から子どもまでドローンに触れるイベントをNDJ生徒とともに開催することにより、ドローン活用への理解を醸成します。
現在、イベント内容を設計中です。
(3)南会津地方ドローン活用に関する広域連携会議(会議)
管内関係団体による会議を開催し、ドローンの活用方策を共有・検討しながら、飛行練習場や安全対策等について広域的に調整します。
今後、会議の開催結果を掲載いたします。