【動画公開中!】「会津DX日新館」成果報告会を開催しました
動画配信中!
「会津DX日新館」成果報告会を開催しました!
令和4年7月1日に開館した「会津DX日新館」。
福島大学、会津大学、会津大学短期大学部の皆さんと会津地域13市町村、会津地方振興局が協力して、会津の地域課題の調査研究に取り組みました。
成果報告会を令和5年2月7日開催し、今年度取り組んだ9つの調査研究について学生と教員の皆さんなどが発表しました。
調査研究に対しては審査が行われ、5つの調査研究が受賞しました。
<受賞一覧>
最優秀賞「昭和村における移住・定住、空き家対策の課題と解決策」福島大学行政政策学類 教授 塩谷弘康ゼミ
優 秀 賞「JR只見線を活用した観光施策」会津大学短期大学部 産業情報科デザイン情報コース 教授 髙橋延昌ゼミ
優 秀 賞「ツキノワグマ等による被害防止、安心して暮らすための環境整備」会津大学コンピュータ理工学部 齋藤寛 教授
特 別 賞「青壮年層の健康意識醸成」会津大学短期大学部 幼児教育科 講師 渡部琢也ゼミ
特 別 賞「奥会津地域における地域福祉・保健・医療のDXについて」福島大学行政政策学類 教授 鈴木典夫ゼミ
また、以下の内容で講演が行われました。
テーマ 「在宅医療の現場から構想するDX」
講 師 福島県立医科大学 会津医療センター 総合内科学講座特任准教授(奥会津在宅医療センター医師)押部 郁朗先生
報告や講演は、会津地域の未来に対する思いやりと熱意に満ちていました。当日の様子はYouTubeで配信しています。是非ご覧ください。
会津DX日新館では、会津地域に住む皆さんが「誇り」を持って会津に暮らし豊かで自分らしい人生100年時代を笑顔で健やかに生きていけるよう、今後も取り組んでまいります。
調査研究発表者と審査員、受賞者、関係者一同
講演「在宅医療の現場から構想するDX」
福島県立医科大学 会津医療センター総合内科学講座特任准教授(奥会津在宅医療センター医師)押部郁朗 医師
当日の様子は、YouTubeで動画公開中です!是非御覧ください!!
<発表された調査研究テーマと発表者>
テーマ |
発表者(敬称略) |
---|---|
【1】各自治体の広報課題の解決 |
会津大学短期大学部 産業情報科デザイン情報コース |
【2】JR只見線を活用した観光施策 優秀賞 |
|
【3】害鳥の追い払い手続きのICT化による短縮 |
会津大学産学イノベーションセンター |
【4】IP告知端末の活用方法 |
|
【5】若年層の地域定着に向けたアンケート |
会津若松市企画政策部地域づくり課 |
【6】ツキノワグマ等による被害防止、安心して暮らすための環境整備 優秀賞 |
会津大学コンピュータ理工学部 |
【7】昭和村における移住・定住、空き家対策の課題と解決策 最優秀賞 |
福島大学行政政策学類 |
【8】青壮年層の健康意識醸成 特別賞 |
会津大学短期大学部幼児教育科 |
【9】奥会津地域における地域福祉・保健・医療のDXについて 特別賞 |
福島大学行政政策学類 |
<審査員>※敬称略
審査員 | 会津地域市町村 | 会津若松市 | 副市長 | 猪俣 建二 | |
---|---|---|---|---|---|
喜多方市 | 副市長 | 上野 光晴 | |||
北塩原村 | 副村長 | 佐藤 保良 | |||
西会津町 | 副町長 | 大竹 享 | |||
磐梯町 | 町長 | 佐藤 淳一 | |||
猪苗代町 | 町長 | 前後 公 | |||
会津坂下町 | 副町長 | 板橋 正良 | |||
湯川村 | 副村長 | 髙橋 慶太 | |||
柳津町 | 町長 | 小林 功 | |||
三島町 | 町長 | 矢澤 源成 | |||
金山町 | 町長 | 押部 源二郎 | |||
昭和村 | 村長 | 舟木 幸一 | |||
会津美里町 | 町長 | 杉山 純一 | |||
調整担当審査員 |
会津地域企業等代表 | 会津若松商工会議所 | 会頭 | 渋川 惠男 | |
大学代表 | 福島大学行政政策学類 | 学類長 | 垣見 隆禎 | ||
会津大学 | 理事 | 岩瀬 次郎 | |||
会津大学短期大学部 | 学部長 | 鈴木 秀子 | |||
福島県 | 会津地方振興局 | 局長 (会津DX日新館長) |
髙野 武彦 |
成果報告会の様子
会津大学短期大学部 髙橋延昌ゼミ【優秀賞】
会津大学 畠圭佑准教授
会津大学 齋藤寛教授【優秀賞】
福島大学 塩谷弘康ゼミ【最優秀賞】
会津大学短期大学部 渡部琢也ゼミ【特別賞】
福島大学 鈴木典夫ゼミ【特別賞】
<報告会の様子>
<表彰式後の講評>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)