ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県中地方振興局 > 磐越東線利活用促進事業

磐越東線利活用促進事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月29日更新

福島県県中地方振興局では、沿線住民にとって重要な公共交通である「JR磐越東線」の利活用促進を目的として、沿線地域の魅力を発信し、観光利用・日常利用による路線の認知度向上や交流人口拡大を図る事業を実施しています。

令和7年11月30日(日)「磐越東線で行こう!鉄道博&リカちゃん満喫ツアーを」を開催いたします。【募集中】

JR磐越東線を活用した本ツアーでは、リカちゃんキャッスルでしか味わえないお人形教室で、ドレスやアクセサリーを選んで自分だけのリカちゃんを作る特別な体験を楽しめます。さらに、ふくしま鉄道博のイベントや小野町ふるさと文化の館などの施設も巡りながら、親子で、地域の歴史や文化に触れ、磐越東線沿線地域の魅力に出会うアクティブツアーです。

​●開  催  日:令和7年11月30日(日)

●場  所:郡山駅(集合・解散)、小野新町駅、​リカちゃんキャッスル、多目的研修集会施設(ふくしま鉄道博)、ふるさと文化の館等

●参加人数:25名(4歳児以上の幼児・小学生の親子)

●参加費 :無料 ※JR磐越東線の乗車料は参加者負担となります

チラシ

申し込み

■送信先メールアドレス:banto-ono@aap-jim.com

■申込期間 令和7年10月29日(水)~令和7年11月14日(金)

申し込みの際は下記情報をメールにてご連絡ください

◎お名前

◎居住市町村

◎電話番号

◎年齢

◎性別

 ※申し込み後、当選した方には11月18日(火)までに当事務局よりご案内のメールをお送りします。

 ※ご連絡内容に不備がある場合、応募無効になります。あらかじめご了承ください。

 ※複数名でお申し込みの場合は、同行者全員について◎の基本情報を記載してください。

 ※応募多数の場合は抽選となります。抽選の場合、当選者のみにご連絡いたします。

  落選された方への連絡はございませんのでご了承ください。

令和7年7月26日(土)「親子でアクティブ!夏の三春まちあそび体験ツアー」を開催しました【終了】

JR磐越東線と二次交通を活用し、シアター体験や紫外線で色が変わるアクセサリーづくり、ピナクル(クライミング)などを親子で楽しむ「親子でアクティブ!夏の三春まちあそび体験ツアー」を令和7年7月26日(土)に開催しました。参加者は郡山駅~三春駅間を磐越東線で移動し、現地では町営バスで各体験スポットを巡ることで、公共交通の利便性と沿線地域の魅力を体感できるツアーとなりました。​

 

●体験1 環境創造シアター体験(環境創造エリアや未来創造センターの自由見学に加え、ふくしまの未来や環境について考える360°映像体験)

●体験2 紫外線で色が変わるアクセサリー作り

●体験3 バーベキュー

●体験4 アウトドアヴィレッジ(モンベル三春店)にて、ピナクル体験

 

記録写真
磐越東線車両 町営バス 環境創造センター 環境創造センター②
環境創造センター③ 環境創造センター④ bbq bbq②
ピナクル ピナクル② ピナクル③ 帰り

親子でアクティブ!夏の三春まちあそび体験ツアー

 

令和6年度事業概要

 

○年末スペシャル運行!磐越東線 風っこ号で行く アクアマリンふくしまの旅

令和6年12月28日(土)、磐越東線の郡山駅からいわき駅まで全線85.6kmを、県内外の約120名の参加者を乗せて団体臨時列車「風っこ号」が走りました。

詳しくはコチラ

 

○磐越東線で行く 秋の美食探訪

令和6年10月12日(土)、沿線地域の魅力を発信し、観光利用による路線の認知度向上や交流人口拡大につなげるモニターツアー「磐越東線で行く 秋の美食探訪」を開催しました。

詳しくはコチラ

 

○磐越東線の魅力が伝わるキャッチコピー

福島県県中地方振興局では、磐越東線及び磐越東線沿線地域の認知度の向上や鉄道を利用して同地域を訪れる観光客の増加を図ること、また、沿線地域住民のマイレール意識の醸成を図ることを目的に、「磐越東線の魅力が伝わるキャッチコピー」の募集を実施しました。​

詳しくはコチラ

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。