平成24年度知事表彰受賞者(各種功労)
主要経歴は受賞当時のものです。(外字は表示されないため、常用漢字を用いています。)
氏名(団体名) | 主要経歴 | |
|---|---|---|
| 1 | 津金 要雄 | 元 猪苗代町長 |
| 2 | 木賊 政雄 | 元 鏡石町長 |
| 3 | 齋藤 茂樹 | 元 三島町長 |
| 4 | 星 光芳 | 元 舘岩村長 |
| 5 | 兼子 司 | 元 天栄村長 |
| 6 | 佐藤 忠美 | 元 国見町議会議員 |
| 7 | 渡邉 隆弘 | 元 郡山市議会議員 |
| 8 | 松本 政男 | 元 葛尾村議会議員 |
| 9 | 大高 正人 | 元 白河市議会議員 |
| 10 | 熊田 精一 | 現 いわき市納税貯蓄組合連合会副会長 |
| 11 | 田部 實 | 現 会津若松地区納税貯蓄組合連合会副会長 |
| 12 | 國分 知 | 元 郡山地区納税貯蓄組合連合会副会長 |
| 13 | 加藤 和 | 第26回ユニバーシアード競技大会水泳競技女子200m個人メドレー金メダル |
| 14 | 幕田 勝壽 | 現 田村地区交通安全協会会長 |
| 15 | 二瓶 亨 | 元 桑折地区交通安全協会会長 |
| 16 | 金子 政之 | 現 福島県自然保護指導員 |
| 17 | 坂本 浩 | 現 福島県自然保護指導員 |
| 18 | 五十嵐 善美 | 元 福島県自然保護指導員 |
| 19 | 長尾 和榮 | 現 民生・児童委員 |
| 20 | 佐藤 好久 | 現 保護司 |
| 21 | 遠藤 美代子 | 現 点訳奉仕者 |
| 22 | 三浦 武 | 元 (社)喜多方医師会会長 |
| 23 | 須田 滉 | 現 (社)福島県医師会理事 |
| 24 | 宮城 圀泰 | 元 (社)福島県歯科医師会会長 |
| 25 | 齋藤 康雄 | 現 (社)福島県放射線技師会会長 |
| 26 | 有我 由紀夫 | 元 (財)大原綜合病院院長兼理事兼理事長 |
| 27 | 平子 美智子 | 現 かしま病院理事兼副院長兼看護部部長 |
| 28 | 遠藤 松夫 | 現 いわき市立川前小学校・川前中学校学校歯科医 |
| 29 | 石正 友義 | 現 (社)福島県医薬品配置協会理事 |
| 30 | 本間 正幸 | 元 (社)福島県薬剤師会理事 |
| 31 | 田中 清一郎 | 現 福島県商工会連合会副会長 |
| 32 | 宮本 一郎 | 元 福島県商工会連合会理事 |
| 33 | 竹田 秀 | 現 会津若松商工会議所副会頭 |
| 34 | 佐々木 寛侑 | 現 郡山商工会議所専務理事 |
| 35 | 石井 眞 | 現 福島県中小企業団体中央会理事 |
| 36 | 渡部 衛 | 現 南会津町農業委員会会長 |
| 37 | 鈴木 裕 | 元 湯川村農業委員会会長 |
| 38 | 立花 正清 | 元 福島市農業委員会会長 |
| 39 | 目黒 清明 | 元 新地町農業委員会会長 |
| 40 | 西山 一四 | 元 川内村農業委員会会長 |
| 41 | 朽木 勝之 | 現 国見町農業委員会会長 |
| 42 | 後藤 修 | 現 天栄村農業委員会会長 |
| 43 | 梶内 正信 | 現 会津若松市農業委員会会長 |
| 44 | 齋藤 良道 | 現 福島県農業共済組合連合会会長 |
| 45 | 古川 政雄 | 元 郡山市農業協同組合経営管理委員会会長 |
| 46 | 遠藤 芳助 | 元 小野町農業協同組合代表理事組合長 |
| 47 | 渡部 功 | 元 猪苗代町土地改良区理事長 |
| 48 | 深谷 直一 | 元 岩瀬村土地改良区理事長 |
| 49 | 熊坂 友好 | 元 福島県建材・専門工事業協同組合専務理事 |
| 50 | 岩坂町納税貯蓄組合 | 永年にわたり、納期内納付の督励に励んでいる |
| 51 | 国際ロータリー第2530地区 | 永きにわたり、阿武隈川及び猪苗代湖の環境保全に努めている |
52 | 会津手話サークル | 永きにわたり、聴覚障がい者の支援活動に努めるとともに、手話通訳者の育成を推進している |
