9 消費者の安全確保の推進
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月31日更新
「9 消費者の安全確保の推進」では、消費生活の安定及び向上を確保するため、主に下記の取組を行っています。
○取組内容
1 消費者の安全意識の向上
9-1-2 世代ごとの特性に応じた消費者教育・啓発の実施 |
9-1-2 世代ごとの特性に応じた消費者教育・啓発の実施 |
---|---|
消費者の情報収集能力には世代ごとに大きな差があり、また、必要となる情報も異なります。このため、出前講座の実施や各種資料を活用し、世代や生活環境等に応じたきめ細かい消費者教育及び啓発を行います。 | 消費者の情報収集能力には世代ごとに大きな差があり、また、必要となる情報も異なります。このため、出前講座の実施や各種資料を活用し、世代や生活環境等に応じたきめ細かい消費者教育及び啓発を行います。 |
▼世代ごとの特性に応じた啓発事業でLINEによる情報送信を実施した内容 | ▼世代ごとの特性に応じた啓発事業でLINEによる情報送信を実施した内容 |
9-1-3 情報活用能力の向上 |
9-1-3 情報活用能力の向上 |
---|---|
個人情報の漏えいや各種詐欺等、違法・有害情報の被害に遭わないよう、また、アプリを使用することによる事件・事故、モラル違反を避けるため、県、市町村、関係機関連携の下、県民を対象としたセミナーなどにおいて啓発活動や注意喚起を行うとともに、児童生徒や保護者、青少年に対しては、各種機会を捉えながら情報活用能力の向上のための指導及び啓発を行います。 | 個人情報の漏えいや各種詐欺等、違法・有害情報の被害に遭わないよう、また、アプリを使用することによる事件・事故、モラル違反を避けるため、県、市町村、関係機関連携の下、県民を対象としたセミナーなどにおいて啓発活動や注意喚起を行うとともに、児童生徒や保護者、青少年に対しては、各種機会を捉えながら情報活用能力の向上のための指導及び啓発を行います。 |
▼消費者教育事業で出前講座を実施している様子 | ▼高齢者向けスマホ・タブレット教室の様子 |
9-1-3 情報活用能力の向上 |
---|
個人情報の漏えいや各種詐欺等、違法・有害情報の被害に遭わないよう、また、アプリを使用することによる事件・事故、モラル違反を避けるため、県、市町村、関係機関連携の下、県民を対象としたセミナーなどにおいて啓発活動や注意喚起を行うとともに、児童生徒や保護者、青少年に対しては、各種機会を捉えながら情報活用能力の向上のための指導及び啓発を行います。 |
▼高齢者向けスマホ・タブレット教室の様子 |
2 消費者のための安全対策の強化
主な取組:不当表示・取引に対する事業者への指導
3 消費者被害の防止と救済
主な取組:県消費生活センターの相談対応機能強化
○取組一覧
「9 消費者の安全確保の推進」に係る取組一覧(令和4年度)はこちら [PDFファイル/127KB] [PDFファイル/157KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)