福島県安全で安心な県づくりの推進に関する基本計画
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月4日更新
東日本大震災及び原子力災害から10年が経過し、避難指示区域の解除等が進むなど本県を取り巻く情勢は大きく変化しています。また、近年、これまで経験したことのないような自然災害の発生に加え、依然として放射性物質に関する健康への不安が続く他、食の安全、防犯等の安全に関する不安など県民生活を脅かす様々な事案が発生しています。
このような状況を踏まえ、今後、復興を着実に進め、県民の皆さんが安全に安心して暮らせ、活動できる県づくりを進めていくために、令和4年3月、本基本計画を改定しました。
「福島県安全で安心な県づくりの推進に関する基本計画」(令和4年3月改正版)
計画の期間 : 令和4年度~令和12年度
計画一部改訂
「福島県安全で安心な県づくりの推進に関する基本計画」について、一部改定がありましたのでお知らせします。
令和6年度第1回福島県安全で安心な県づくり推進会議(令和6年8月27日開催)承認
一部改定(指標) [PDFファイル/108KB]
※ 基本計画P51~53「指標」の項目のみ改訂。
令和7年度第1回福島県安全で安心な県づくり推進会議(令和7年8月25日開催)承認
一部改定(指標) [PDFファイル/144KB]
※ 基本計画P21,22「指標」の項目のみ改訂。
「福島県安全で安心な県づくりの推進に関する基本計画」の進行管理について
本計画では、計画期間の取組の達成点を数値等の目標として明らかにした「指標」を設定し、取組の効果の検証や適切な評価を行うこととしています。なお、これらの状況は、毎年度取りまとめの上、県民の皆さんへお知らせします。
令和5年度の進行管理結果
令和6年度の進行管理結果
「福島県安全で安心な県づくりの推進に関する基本計画」に係る福島県での取組について
本計画に係る福島県での取組について、県民の皆さんや団体等の方の参考となるよう紹介します。